Ⅰ. 公益財団法人 日本失明予防協会
令和4年度 一般研究助成事業 募集要項
1. 研究助成事業の趣旨
失明予防に関する研究助成として、失明原因の究明並びに失明につながる眼疾患の予防、治療に関する有益な研究に対して
研究助成金を交付し、これらの研究が円滑に進展するよう援助する。
助成の対象は、眼科の分野に限らず、光学的分野、視覚リハビリテーションなど失明予防に関わりのある各分野の研究を対象とする。
2. 応募資格
実質的に研究活動に専念でき、研究全体について責任を持ち得る者。申請者は所属機関の長または担当教授の推薦書を必要とする。
また、2018年度以降において本研究助成制度により助成金を受けた者及び本会の役職員は除く。
3.
助成金額
予定額100万円
4.
助成対象
(2)共同研究への助成
5.
助成期間
令和5年2月1日から令和6年1月31日までの1年間
6. 応募方法
所定の申請書に必要事項を記入し、研究者の著書としての主な論文3篇以内を添付のうえ、
下記11.の事務局あてレターパックライト等の書留形式にて郵送すること。
申請書・論文は採否の如何を問わず返却は行わない
7.
応募締切日
令和4年7月31日(日)[当日の消印有効]
8.
審査及び通知
本協会の選考委員会において審査選考し、理事会において決定する。令和4年1月上旬に申請者に郵送にて通知する。
9. 助成金の交付
助成決定者に対し、令和5年1月下旬以降に助成金を交付する。
10. 研究成果報告書の提出
研究期間終了後速やかに研究成果報告書(別紙様式)を提出すること。
(注)研究成果に関する内容を学術雑誌に発表する場合、日本失明予防協会からの助成を受けている旨を明示のこと。
11. 応募申請書送付先・お問合せ
〒113-0034 東京都文京区湯島4-2-3 湯島Sビル3F
公益財団法人日本失明予防協会事務局
TEL :03-5615-9566
FAX :03-5615-9567
下記ホームページから募集要項・申請書のご利用ができます。
http://www.shitumeiyobou.or.jp/
以上
↑ 上記文字をクリックするとファイルにリンクします。
Ⅱ. 公益財団法人 日本失明予防協会
令和4年度 留学研究助成事業 募集要項 (今年度は、締め切りました。)
1.
目的
日本の大学等で、眼科学の研究に従事することを希望する外国(主として東南アジア地域諸国)の研究者に対して、研究費・滞在費等を助成することにより、眼科医学の国際交流に資することを目的とする。
2. 対象者
日本の大学等で、眼科学の研究に従事することを希望する外国(主として
東南アジア地域諸国)の若手研究者(令和4年4月1日現在40歳未満)。
3. 募集人員 1名
4. 助成対象期間
令和4年10月1日から令和5年9月30日までの間に、3ヵ月以上の滞在期間があること。
5.助成金及び使途
1件100万円以内。使途の範囲は、研究費・滞在費・旅費等とする。
6.応募方法
所定の申請書(本要項に添付、対象者の研究実績のわかる発表論文を原則1部、
もしくは研究実績がまだ公表されていない場合には、過去に行った研究の研究計画書及びその研究
のスーパーバイザーからの推薦状を添付、既に留学しているのであれば、今の指導教官)を作成のうえ書留郵送すること。
ただし、留学生受入先の大学等の主任教授の推薦を必要する。(一部修正いたしました。)
※上部に申請書書式データがございます。
7.応募締切日
令和4年5月31日(当日消印有効)。
8.選考及び結果の通知
当協会の理事会で採否を決定し、その結果を令和3年9月30日までに事務局から応募者に通知する。
9.助成金の交付
令和4年10月上旬
10.問い合せ・書類送付先
公益財団法人
日本失明予防協会
事務局
住所:〒113-0034 東京都文京区湯島4-2-3湯島Sビル3F
TEL:03-5615-9566