一般研究助成事業
失明原因の解明及び失明の予防並びにウイルス眼炎、その他の眼感染症の予防及び治療の調査研究に対する助成について募集を行い、申請のあった研究課題等を審査・決定し、平成元年度から毎年研究助成を実施しております。今後も継続していくこととしております。
〈5年間の実績〉
事業年度 |
研 究 課 題 等 |
助成額 |
令和6年度 2件 |
老化細胞を標的とした眼類天疱瘡に対する新規治療の開発 (京都府立医科大学視覚機能再生外科学 助教:北澤 耕司) |
100万円 |
|
網膜由来レチノイン酸を介した委縮型加齢黄斑変性の病態解明 (大阪大学医学部眼科学教室 特任助教:後藤 聡) |
100万円 |
令和5年度 2件 |
Solid-in-Oil製剤技術を用いた増殖性硝子体網膜症治療薬開発 (九州大学大学院医学研究院眼科 助教:石川 桂二郎) |
100万円 |
|
ビタミンBに注目した委縮型加齢黄斑変性に対する新規治療薬の開発 (慶應義塾大学医学部眼科学教室 専任講師:富田 洋平) |
100万円 |
令和4年度 |
加齢黄斑変性におけるオートファゴソーム・リソソーム融合とSNAREタンパクの病態解明 (九州大学病院眼科 助教:納富 昭司) |
100万円 |
令和3年度 |
網膜器官培養法を用いた糖尿病網膜症の病態解明 (大阪大学大学院医学系研究科脳神経感覚器外科学:福嶋 葉子) |
100万円 |
令和2年度 |
脈絡膜肥満細胞を標的とした萎縮型加齢黄斑変性に対する新規治療の開発 (名古屋市立大学大学院医学研究科視覚科学:小椋 俊太郎) |
100万円 |